◆ 住まいの【新築】をお考えの方に、知っていると得をする【公的優遇制度】のご案内です。
※平成28年2月8日現在での情報を元にしています。
この事業は、要支援・要介護の認定を受けている方が、自宅に手すり設置やバリアフリー化などの住宅改修を行おうとするとき、実際にかかる住宅改修費の9割相当額が支給されるというものです。
【支給額】
支給限度基準額(20万円)の9割(18万円)が上限となります。
※弊社では助成金の申請のお手伝いができる福祉住環境コーディネーター2級の資格取得者が在籍しています。
【事務所名称】
山中建築工房 株式会社
【登録番号】
大阪府知事登録 (イ)第 24559 号
【登録年月日】
平成26年7月4日
国土交通省による平成25年度補正予算の長期優良住宅化リフォーム推進事業による提案募集に弊社のリフォーム案件が採択されました!
報道発表資料:「平成25年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業」の提案募集の開始について – 国土交通省
■事業概要
1.主な事業要件
以下の要件を満たす住宅のリフォーム工事事業
[1] リフォーム工事前にインスペクションを行い、工事後に維持保全計画等を作成すること。
[2] 住宅の性能向上のためのリフォーム工事を行うこと。
[3] リフォーム工事後に少なくとも劣化対策と耐震性について一定の基準を満たすこと。
2.補助対象費用
下記に示す長期優良住宅化リフォーム推進事業に要する費用とする。
[1] 耐震性、劣化対策、省エネ性等の住宅性能向上のための工事
[2] [1]以外の住宅性能の向上に資する工事
[3] インスペクションの実施、維持保全計画の作成等に要する費用
3.補助率・上限
・補助率:1/3(上記のリフォーム工事を行う建築主等に対して、国が費用の1/3を支援)
・上限:100万円/戸
4.応募期間
平成26年2月7日(金)~平成26年2月28日(金)18時 ※必着
【許可番号】
大阪府知事 許可(般-25)第 140839 号
【建設業の種類】
建築工事業・大工工事業・左官工事業・とび、土木工事業・石工事業・屋根工事業・タイル、れんが、ブロック工事業・鋼構造物工事業・鉄筋工事業・板金工事業・ガラス工事業・塗装工事業・防水工事業・内装仕上工事業・熱絶縁工事業・建具工事業